監査法人の労働環境は今後もよくならないと思う。

監査法人のブラックな働き方が最近よく問題になっています。
 
もっとブラックな業界はあります。昔から忙しいのは大して変わってないんだ、最近の若者の根性の問題だという老害たちの本音もあります。
 
そんなくだらない不幸自慢の結果が日本の労働生産性の低さです。老害などとっとと死んでしまえ。
 
 
 
・・・それはさておき、少なくとも建前としては、どの監査法人も「働き方」の改革に取り組んでいます。
 
実際毎日毎日大量に仕事を裁かねばならず、現場のシニアやスタッフも、雑務だらけのマネージャーも疲弊しきっています。どんな会議やプロジェクトも結局「忙しすぎるのがいけないんだ」という結論になるくらい、みんなが仕事にうんざりしています。毎年どこかしらでやばい事件もありますしね。
 
だから監査法人としても働き方問題というのは放っておけないわけです。
 
 
 
でも、いろいろ問題だ対策だと言うけれど、これ、もうここ5年くらいずっと言い続けてない?
 
これから急いで対策しますと言うのは結構だけど、前に掲げた対策って結局その結果はどうだったの?ぶっちゃけ失敗してるよね?なんでそれを反省しないの?
 
 
監査法人というのは、クライアントの事業計画や見積りに対しては、「合理的根拠を示せ」とか「実績はどうだったんだ」とか口うるさく言います。
(よくクライアントとの関係がこじれるポイントのひとつです笑)
 
そのくせ自社のことになると、過去を顧みずお花畑のような実現可能性のない計画を平気で持ち出してくる。人のこと言えるかよって話です。
 
しかも監査法人の言う対策なんて、
 
「頑張って」人をたくさん新規採用する
仕事は順調に回るようになり、新規受注も増える
労働環境が良いと評判になり、さらに人を新規採用できる
仕事は順調に回り、さらに新規受注も増える
 
 
 
この程度のものです。しかし実際は、
 
 
 
仕事が回らないけど、とりあえず新規受注する
労働環境がブラックとなり、人が辞めていく。雇っても雇っても増えない。
人が増えないので依然として仕事は回らないけど、とりあえず受注してしまう
さらに労働環境がブラックとなり、ますます人が辞めていく。
 
「頑張って」採用するんだと監査法人が意気込んでも、会計士というのは年間同じくらいの人数しか合格しないのですから、「限られたパイの中での他の監査法人との人の奪い合いを頑張る」以上の意味はありません。
 
なのに採用人数を前年の30%増しにするんだとか、地方事務所だと10年後には2倍にするんだとか、平気で言っちゃう。
 
言っちゃうだけでも重症ですが、そういう楽観的なノリで新規受注しちゃうわけです。
 
 
 
 存在もしない人間を雇う雇うという前に、仕事の絶対量を減らさなければ何も変わりません。
 
業務の効率化にだって取り組んでいるじゃないか、と監査法人のお偉い様たちは言いたいかもしれませんが、その一方で年々金融庁公認会計士協会が求める監査の水準は高くなっているので、最大限に効率化してもトントン、多くの監査チームでは業務量自体も増加しているのが実情です。
 
というわけで、今後も監査法人の労働環境は改善されないと確信しています。
 

     __.. -―─ 、__
    /`       三ミー ヘ、_
  ゝ' ;; ,, , ,,     ミミ  , il ゙Z,
  _〉,..    ////, ,ffッィj
  〉,ィiiif , ,, 'ノjノ; :.`フ)了
 \.:.:.:i=/二''=く、 !ノ一ヾ゙;.;.;)
  く:.:.:.:lムjイ  rfモテ〉゙} ijィtケ 1イ'´
   〕:.:.|,Y!:!、   ニ '、 ; |`ニ イj'  
   {:.:.:j {: :} `   、_{__}  /ノ
    〉イ 、゙!   ,ィ__三ー、 j′  
  ,{ \ ミ \  ゝ' ェェ' `' /
-‐' \ \ ヽ\   イ-、    
     \ \.ヽゝ‐‐‐ ト、 ヽ、__
      \  ヽ- 、.// j!:.}    ` ー 、
       ヽ\ _r__ハ/!:.{
          ´ / ! ヽ 

なにマネージャー?従業員がどんどん辞めていくから仕事が回らない?
逆に考えるんだ 「仕事が回らないからどんどん従業員が辞めていく」と考えるんだ